1. HOME
  2. diy・ウッドデッキ発信基地TOPに戻る
  3. 社員のSNSによるデッキ関連発信一覧に戻る

昨日の中川木材産業・社員のSNSによるウッドデッキ関連情報発信

2019年5月29日の情報発信

ウッドデッキ
当社の現在の多くの仕事はウッドデッキや木塀(木製フェンス)ですが、さまざまな木製・木造の屋外の商品や構築物の相談がきます。今日はある大学の有名な教授からの依頼のあったベンチの話をUPします。 ピクニックテーブルと言うテーブルとベンチが一体になったものがあります。 屋外に設置されて、そこでお弁当をたべたりくつろいだりするためのもので、 外国に行くとよく目にしますがほとんどは4人掛け用です。 これを教授から 「研究しやすい環境を整備したいので、研究室の庭に置きたいから作って。」 と言う依頼がきました。 曰く「キャスターをつけて動けるように」 「パーティする時もあるから何人も一度に使えるようにして。 それからパラソルもつけて。」 でもそのような大きさでそのような使い方をするものは日本にも外国でも見たことはありません。 まず使う人数を確定する必要がありますが、これは8人としました。 (つめて使うと10人座れる)。 屋外に出しても長期間耐えれるように、高耐久のハードウッドを使うことになりました。 当初は30年以上は腐らないウリン材を使う予定でしたが、今回はテーブルベンチなので、ここはささくれやひび割れの少ないイタウバ材で作ることにしました。 実際に設計をすると材料の重量だけで軽く200kgを超えます。 そこに8人の人数500kgを加えると合計700kgほどになり、荷重がかかっても大丈夫なキャスターが必要です。 これらを満足する形を考えていくと、意外と構造はシンプルなものになりました。 どこにもない木製屋外施設を作るのが弊社の仕事です。 写真の6人がけベンチも大手テーマパークからの依頼で作ったもので、現在でも利用されています。こちらはアメリカのサザンイエローパイン材を利用しました。未だにガタツキも腐れもありません。 ...
ウリン-ウッドデッキ
カーポートデッキへ上がる 大きなウリンの階段。 ウリンは大断面の材がとりにくく、 構造の組み方に手間をかけています。 . 桁の上に踏み板を乗せる ストリップ階段とし. 限られたスペースの中で 少しでも有効幅を 稼いでいます。 . 外部との視線を遮断する 階段下の目隠しは、 シンプルに見せていますが、 そう見せる構造の組み方に 苦労したんです。 ....
bottom
樹のある風景  世界最高齢の木  イアメリカ ンヨー森林公園 ブリスルコーンパイン 樹齢 約5500年といわれています。 2002年  海堀常夫さんが撮影 ....
花
5月2日にUPした、大阪万博と木材の使われ方を中心としたウェブ情報が一応完成しました。 2025年に万博が再度大阪で開催されます。そのため、1970年の千里万博について時々報道などがありますね。私の所属する木材業界でも次期万博に大きいなる期待をしています。 大阪の業界では千里万博時の木材の使われ方について話題になることがあります。 そこで当時会場内で働いていた私、一番身近だった者として、万博と木についてまとめることにしたのです。 連休中に完成させたかったのですが、やっとホームページ化することができました。ぜひごらんください。 https://wood.co.jp/12-product/expo70wood/ カナダ館、ブリティッシュコロンビア州館(カナダ)、ワシントン州館(米国)、ニュージランド館、タンサニア館、フィリピン館、マレーシア館、シンガポール館、ブルガリア館、ビルマ館はパピリオン本体に木材を多用しています。 ....
ウッドデッキ
京都 Nさんの体験談 約二ヶ月数十回のやり取りに親身に答えてくれた担当者様のサポートもあり、無事完成させることができました。(他社製フェンス設置への相談ものって頂けたのは非常に助かりました。)制作過程で最も辛かったのは「芝除去&整地」と「束切断」だったと思います。地面がデコボコで束石自体が水平にならないのと、 ....
インパクトドライバーを新調しました。 中川木材産業では入社当初からずっと、 Mr.BIGで有名なマキタ製をしようしていました。 新調することについて大工さんと話していると、 日立は国産でバッテリーも長持ちするって〇☓金物が言ってたから、 俺らはこれから日立にするで。 それなら、現場で充電器をきょうゆうできたりするので、 私もそうすることにしました。 〇☓金物での絶妙な値段設定に引っかかり、 36Vの最上位機種を買ってしまいました。 これは大事にしなければと、 白のマーカーを100均で買い、 ひと目で自分のものと分かるように名前を書こうとしました。 インパクト 見ての通り黒地。 ここに白で線をひこうとしたとき、 あるイメージがBGMとともに降りてきました。 強烈です。離れません。 やっちゃいました。
ショールームの副店長チョビ
--メッセージは省略インスタグラムをごらんください。--
カーポートデッキ
某大学の研究室の教授からのご依頼。 研究室の前の合板製のデッキが滑りやすくて危険なので、ウリンに貼り替えてくれないか。 現場を確認した担当者が曰く、 「雨の日は危険極まりない。原因はデッキに生えている苔です。」 合板のデッキが原因かどうかは分かりませんが、デッキを張り替えるとなると費用もかなりかかります。 それでこのデッキに滑り止め加工をすることにしました。 デッキ全体にするとデッキの雰囲気が悪くなるので、手間がかかりますが、デッキの床板の真ん中だけをすることにしました。 まず、高圧洗浄をかけて表面の苔をすべて取り去ります。 次にデッキの床板の両端をテープで隠す作業をします(これに手間がかかる)。 それからデッキの上に樹脂を塗装して、その上に砂を均等にばらまきます。 その上からさらに樹脂を重ねて、見栄えもよくしたすべり止めが完成。これが夜の感じ。 別の角度から見るとこんな感じ 夜遅くまで研究されている方が多いので、デッキの上にマリンライトを設置。 これもそのままでは面白くないので、ウリンの台に乗せました。 これが昼間に撮るとこんな感じです。 マリンライトと滑り止めはこのような雰囲気になります。 滑り止めの樹脂の色は当初は透明にする予定でしたが、合板デッキの色あせに合わせて対候性も考慮してブラウン調にしました。