1. HOME
  2. diy・ウッドデッキ発信基地TOPに戻る
  3. 社員のSNSによるデッキ関連発信一覧に戻る

昨日の中川木材産業・社員のSNSによるウッドデッキ関連情報発信

2018年12月18日の情報発信

ウッドデッキ
朝のテレビのワイドショーまでもがファーウェイ関係の話で持ちきりですね。ただ旧メディアの報道は少しゆがめているところもあるように感じます。その話はここでは割愛させて頂き、 今朝のテレビユースでカナダ・バンクーバーのファーウェイ副会長の孟晩舟容疑者の自宅の動画が流されていました。 住宅の正面はテレビやネットニュースでよく出ていますが、それらを見る限りオーフン外構の住宅でした。 せいぜい左側の1メートルくらいが木塀です。グーグルのストリートビューで確認したところ、裏庭やガレージのあるところ、約30メートルほどは木塀です。ちょっと今話題の家の木塀を今日は掲載しました。 このバンクーバーの 二十八番アベニュー通りの住宅を見ていると、超高級住宅というものではなく、普通から高級までの地区と思われます。オープン外構もあれば、目隠しをしているところもあります。この30年くらいの変化でいえば、目隠しの塀が増えたみたいです。日本と決定的に異なるのは塀はほとんどが木塀だということです。 この通りから見える住宅をいくつか写真を載せます。 この通りの住宅が、もし日本のように、ブロック、コンクリート、アルミ、あるいは人工木材などの塀だったら、どのような景観になるでしょうか。 こういったところからも日本は「木の文化」とか「日本人は木が好きだ」というのは恥ずかしいように思います。 あるいは私たちのような木材会社、木製エクステリア業者の努力が足らないのかも知れません。 ...
ウリン-ウッドデッキ
ウッドデッキは、縦張りと横張りはどちらが良いかをよく聞かれますが、 通常はどのエクステリアメーカーも縦張りが標準です。 これはデッキの奥行きはほとんどの場合は3.6mまでですが、 間口はかなり大きくなる場合がよくあります。 この時に縦張りであれば床下で構造材をジョイントしますので床板をつなぐ必要がなく綺麗に仕上がります。 又縦張りの場合は床下の大引きは建物と平行になりますので、 大工さんが工事をする時に窓のサッシを基準に平行をとることができ、作業が楽になります。 これに対してアメリカやカナダの場合は、 デッキの床下構造の関係から基本が横張りとなります (詳しい説明をご希望の方は弊社のサイトにお問い合わせ下さい)。 つまり横張りか縦張りかの差はデザイン上の問題ではなく、 施工上の都合の要因が大きいと言うことです。 キットデッキの場合は間口が長い場合は、床板をジョイントしなくて良いので縦張りをお勧めしますが、 そうでない場合は、組み立て上は縦張りも横張りも作業的には変わりませんので、どちらでも問題ありません。
bottom
公園のイロハカエデ、後ろはイチョウ。 ....
花
おはようございます。今週は朝靄(もや)に包まれながらスタートしました。見通しは50メートルもないので朝霧なのでしょうけれど、衣服がぬれないので朝靄かな、とか考えましたけど、そんなことはどうでも良いです。神秘的な空間を歩く気分はいいものでした。 ....
ウッドデッキ
神奈川県 Tさんの体験談 家を新築し、ウッドデッキをDIYで製作しようと色々インターネットで探し、木物屋さんを見つけました。最初は、不安でしたが、 ....
ウッドデッキの床板の厚みにつきまして、当社では、ウエスタンレッドシダーは40mm、ウリン、アマゾンジャラ等のハードウッドは30mmを基本的に使用しています。 レッドシダーの場合はだいたい40~35mmのものが一般的に使用されていますが、主なハードウッドの場合、規格は30mmと20mmがあり、 20mmを使用されている業者さんも多いようです。
ショールームの副店長チョビ
--文章は省略--.....
土木仮設材の仕事をしていますが、お得意先はゼネコンさんと材木屋さんです。ゼネコンさんはスパーゼネコンから地域のゼネコンさんまで様々ですが、一社あたりの売上金額はそれほど大きいものではありません。 土木工事といっても昔なら土と木を利用したので、土木と言われたのですが、現在では土鉄になっています。 そんな今の時代によくゼネコンさんからビルの屋上のウッドデッキの見積もりや施工依頼が来ると、 ありがたいと思う反面、憂鬱になります。 というのは当社では天然木と人工木材どちらも利用しているのですが、そのほとんどは人工木材(樹脂木)の指定です。人工木材と天然木材はそれぞれ長所・欠点がありますが、景観を活かす、くつろぎたいような場所には向いていません。理由は汚くなること、割れたり、ひびが入る、などがあり興ざめになってしまいます。またさまざまな理由で撤去した場合、半分はプラスチックですから、簡単に処分できません。 ほんとうにこんな木製がまいのデッキで、その建物のお客様は喜ぶのかと考えると、心が重くなります。写真は大阪有名百貨店の屋上庭園の人工木材のウッドデッキです。 ...
カーポートデッキ
ウッドデッキは、縦張りと横張りはどちらが良いかをよく聞かれますが、 通常はどのエクステリアメーカーも縦張りが標準です。 これはデッキの奥行きはほとんどの場合は3.6mまでですが、 間口はかなり大きくなる場合がよくあります。 この時に縦張りであれば床下で構造材をジョイントしますので床板をつなぐ必要がなく綺麗に仕上がります。 又縦張りの場合は床下の大引きは建物と平行になりますので、 大工さんが工事をする時に窓のサッシを基準に平行をとることができ、作業が楽になります。 これに対してアメリカやカナダの場合は、 デッキの床下構造の関係から基本が横張りとなります (詳しい説明をご希望の方は弊社のサイトにお問い合わせ下さい)。 つまり横張りか縦張りかの差はデザイン上の問題ではなく、 施工上の都合の要因が大きいと言うことです。 キットデッキの場合は間口が長い場合は、床板をジョイントしなくて良いので縦張りをお勧めしますが、 そうでない場合は、組み立て上は縦張りも横張りも作業的には変わりませんので、どちらでも問題ありません。 ...
木の情報発信基地TOPに戻る | diy・ウッドデッキ発信基地TOPに戻る