この写真は弊社が15年前に施工した公共の物件のデッキです。
歩道と建物との間の設置のウッドデッキですが、この商品はアメリカ製です。
アメリカではこのようなグレーの色が好まれるのですが、日本ではあまりグレー色は使われません。
もともと木は色あせるとグレーになるので最初からグレー色を選ぶと退色も少ないと言うことになります。
建物の石造りとマッチして15年経過してもなかなか良い色です。
日本製の人工木材であれば、中が空洞になっていますので、
このようなところで15年もたてば、まず傘の先で突いてできた穴があちこちに空いていたり、
デッキの端が衝撃で割れてしまっていたりするのですが、
アメリカ製のこのデッキは木材と同じような使い方ができるように費用は高いですが、中まで完全に詰まっています。
そのため、人工木材を公共の場所で使う時におきる破損は全くありません。
しかし、ここで問題が発生しました。
この写真をよく見て頂くと、根太と根太の間が垂れていることが分かります。
これは人工木材を使う限り必ず発生する現象です。
つまり木材であれば繊維があるので、荷重がかかっても、元に戻りますが、
人工木材は荷重がかかっていると、その部分が曲がって垂れてきます。
そのため、床板を固定している根太の部分が引っ張られてひび割れが発生しました。
さらにこの人工木材は日本製に比べると樹脂が柔らかく割れにくい方なのですが、
それでもビスの周りは昼夜の温度差と季節の温度差で床板が膨張収縮を繰り返し、
ビスの周りかひび割れを起こしています。
かくてこのデッキは安全を優先して15年でウリン材に変更することになりました。
人工木材の色褪せが少ないと言うのは良いところなのですが(特にグレー色の場合)、
このような欠点があると、結果的に30年以上の耐久性のあるウリンのようなハードウッドの方がベターと言うことになります。
さらにこの人工木材を解体した場合、木材のような燃やすことができないので、産業廃棄物扱いとなり、処理費用は高額になります。
公共物件の場合、中が空洞の人工木材は強度的に不安で、中が詰まっているソリッドタイプなら大丈夫と思ったのですが、
15年で取り換える必要が出てきたと言うことは、やはり人工木材は無理があります。
...
ウッドデッキフェチ画像シリーズ。
こんなに床板のどアップが多い
施工例紹介ブログは
他には無いと思います。
細部まで高品質にこだわっている
表れです。
本当に高品質???
.
詳しくは
『ウッドデッキ倶楽部』
で検索か、
プロフィールのURLより、
『中川木材産業のウッドデッキ材が高品質である理由』
で検索して下さい。
通勤途中の遊歩道の下に造園屋さんの土地がありまう。1本のモミジの木がとてもステキです。
....
今朝は天気予報を信じて、小雨の中を自宅を出ました。15分ほど歩くと、はたして、明るくなり、雨も止まりました。
連日のノムラカエデの枝にも多くの水滴がついています。
....
北海道 Iさんの体験談
デッキの組立ては非常に簡単であり、束と大引の金物による固定、床板の設置までは一連の流れ作業です。鼻隠しの取付けだけは一人では重く持てないため嫁の手を借りました。手摺りの設置は柱を割付けボルトにて固定、笠木を取付け横木を座堀、下穴、ビス打と連続作業の繰り返しです。北海道という遠距離にも関わらず、希望の到着日に快く対応していただきありがとうございました。また、組立マニュアル、部材やサイズごとの梱包も分かりやすく、材料の加工精度は非常に高く、出来映えも大変満足して.....全文はホームページ「ウッドデッキ発信基地」でご覧下さい。
....
--文章は省略--.....
この写真のお客様は、賃貸の家に住んでおられます。
しかし、どうしてもデッキが欲しい。
で庭はこんな状態。
ただ、このお客様が幸運だったことがあります。
それは、弊社から30分のところにお住まい。
かくてショールームをご覧になり、現物のしっかりした本格的なデッキを確認。
そして、DIY初心者でも組み立てることができることを納得。
さらに、将来の引っ越しの時も簡単に分解できることを確認。
組み立ての当日、会社に引き取りに来られました。
そして持ち帰ってその日の内に組み立てられて、
お礼と写真を送ってこられたのがこれです。
組み立てに要した時間は4時間半。
プロの業者でもここまで綺麗には組み立てられないと言うデッキが、
素人の方が4時間半で組み立てることができると言うのはやはりキット化しているおかげです。
キットデッキを購入されたお客様は、荷物が届いた時点で、その量に驚かれて、
「これを本当に自分が組み立てができるのだろうか。」と心配されるのですが、
実際に組み立ててみると、「想像していたよりずっと簡単だった。」と言われます。
弊社がDIYで販売する商品の基本コンセプトは「お客様が失敗しないこと。」です。
マニュアルのコンセプトは「中学生が理解できる」です。
キットデッキのコンセプトは「DIY初心者が作ってもプロ以上の仕上がり」です。
材料だけをホームセンターで購入されてご自分でウッドデッキを作る方も多いのですが、
その多くの方は、失敗されるか、素人が作った程度のデッキしか作れないことが多いので、
お客様にお勧めしているのは
「デッキの教則本を見て、デッキを作ると失敗します。」
「最初はキットデッキを作って下さい。そうすれば、デッキの基本的な作り方が分かります。」
「次回お作りになる時は、部材でご購入下さい。」
と申し上げています。
...