1. HOME
  2. diy・ウッドデッキ発信基地TOPに戻る
  3. 社員のSNSによるデッキ関連発信一覧に戻る

昨日の中川木材産業・社員のSNSによるウッドデッキ関連情報発信

2018年11月26日の情報発信

ウッドデッキ
大阪に万博が決まりました。私・フェイスブック担当者は1970年の大阪万博で働いていましたのでとても嬉しいです。 当社は当時木材業といっても専門は土木仮設材の仕事です。この仕事は木材を建物や土木工事の時に仮に使うもので、工事が終わる(完成)てしまうと、納めた材料は取りはずすか、見えないものになります。 当時の社長が「ゼネコンに多くの木材を納めても、何も残らず、やりがいがない」とつぶやいた事を私は聞きました、そしてその言葉が気になり、絶えず頭の中にこびりついていたのです。 私はお祭り広場の楽屋で勤務しており、広場のイベント企画や手伝いにかり出されたことから、当時は珍しかった、催し、イベント、芸能などの世界を知りました。 木材流通業の仕事をしながら、イベントの誘いがありました。 それは1985年淡路島で6ヶ月間の地方博(愛ランド博 『くにうみの祭典』)です。先の経験からウッドクラフトショップの店として参加したのです。 1990年には国際花と緑の博覧会があり、当時木製エクステリアの仕事を初めていましたので休憩施設を施設提供。 政府苑産業技術館のトラス材の納入や多くの工事、納材をしました。またフジサンケイグループ主催のグリーンミュージアムに参加し、1室のイベント企画とウッドクラフト販売などを行いました。 1994年には和歌山リゾート博に施設提供し、新商品のアメリカンデッキ6000㎡を施工しました。 そして1999年頃から大阪にはユニバーサルバーサルスタジオの話が舞い込み、それまでの木製エクステリアの知識、技術を発揮したのです。 このように当社は現在木材エクステリアのメーカーですが、そのきっかけは大阪万博にあったのです。 ...
ウリン-ウッドデッキ
ウッドデッキ自体の間口は4800mmですが、車を3台分とアプローチの幅を確保するために、敷地境界いっぱいにまで鉄骨柱を広げています。フロアーレベルが高く揺れやすくなるため、柱の埋め込みを増やしたり方杖を入れたりすることで対応しています。手すりの1スパンをスライド開閉式にすることで、2階への大型の荷物の搬入が用意にできるようにしました。 詳しくはプロフィールのブログリンクへ入っていただき、『羽曳野市K邸』で検索して下さい。 ......
bottom
大阪市内のど真ん中、長居公園の中の植物園です。紅葉とは異なった色の変化です。
花
大阪万博の話 万博会期中は日曜日も出勤し仕事と会場見学をしていました。 当時の日本人の考えの中には木材というのは古い時代のもので、これからの素材としては使わないとの風潮がありました。そのためか日本のパピリオンは私の知る限り木材を使ったものはありませんでした。 しかし海外のパビリオンでは木材がよく使われていました。 まず写真のようにブリティシュコロンビア館(カナダ)では最大高さ50メートルの米松をそのまま階段状に立てています。展示室は地下にありました。ワシントン館(米国)は内外装にレットシダーをふんだんに使ってました。 カナダ館、タンザニア館、フィリピン館、ニュージランド館、インドネシア館(外壁が杉皮)などもオール木造で木の良さを活かしていたのですが、なぜか日本ではそんな木の使い方には無関心だったように思います。 ....
ウッドデッキ
東京都 Iさんの体験談   完成して思ったが、このキットの場合それほど神経質になる必要がなく、大引用の直線さえしっかりしていれば、4個の束石が等間隔でなくても問題ないし、束石の高さも多少凸凹していても床板のどっしりした重みで安定感が出る。・・・ ......全文はホームページ「ウッドデッキ発信基地」でご覧下さい。 ....
ウッドデッキ 四條畷市U邸ウリンデッキをご紹介します。 ウッドフェンスじゃないですよ。 リビングが道路に面したオープン外構で、そのままではカーテンを締め切った生活になります。 目隠しフェンスを兼ねたウッドデッキでプライベートスペースをつくります。 事前にハウスメーカーさんに図面を送っていただき、 土間コンを施工していただきました。 W2400mm×D2700mm、フェンスの高さは地面から約2000mmです。 FLから1600mmで設定しました。 中からはこんな感じ。 目隠し具合と圧迫感のバランスをとりました。 上部は幅の狭いルーバーを配置し、クリアランスの数を増やすことにより、明りを取り入れ、圧迫感を軽減しています。 バルコニーの柱の外面とフェンス柱のそれを合わせています。 バルコニー柱の内側で横板を通してしまったほうが仕事は楽ですが、デッキが狭くなってしまいますので。 玄関脇のこの部分、 実は開閉式になっています。 大型家具などの出し入れの際に利用できるようになっています。 扉ではなく、上下2枚のパネル構造です。 ウリンでこんな扉を作ってしまうと、重量ですぐ使い物にならなくなります。 床下部分も幅の狭いルーバーになっています。 床下換気を阻害しないという機能面と、 過剰に重さを感じさせないというデザイン面を考慮してのことです。 幅広の板とルーバーは厚みが異なり、立体的な変化も与えています。 笠木はルーバーの外面に合わせています。 ちょっとしたスペースですが、2/3は屋根の下になり、利便性は高いですね。 建築自体にも表情を与えるウッドデッキになりました。 あ、木材はウリンです。
ショールームの副店長チョビ
--文章は省略-- .....
猫短歌(5) 話すこと ちゃんと聞こえて 黒猫は  わかっているよ 安心してね いつも一緒にいる黒猫カブとちょびは 話しかけるとちゃんとお耳を立てて聞いています(*^^*) 声の調子、その時の動きから何をいわれているのか理解しているようです。 ・・・.. >