1. HOME
  2. diy・ウッドデッキ発信基地TOPに戻る
  3. 社員のSNSによるデッキ関連発信一覧に戻る

昨日の中川木材産業・社員のSNSによるウッドデッキ関連情報発信

2018年9月14日の情報発信

ウッドデッキ
よく中川さんのウッドデッキは「綺麗」「スマート」だねと言われます。 そりゃそうでしょ、1979年に日本で最初のウッドデッキを施工してから、40年経ちます、毎年のように商品の改良をしてきましたから。   そう見える原因はテスリ柱の根元に金物がないことです。ウッドデッキメーカーでは当社以外にありません。 大手エクステリアメーカーさんのOEM供給を始めたころに当社で特許を取りました。   このテスリ柱の構造は非常に理にかなっています。木材の仕事をしてきているからこそ、木材の正しい知識があったからこそできたものです。木は必ず収縮するというのは、多くの方が知っている事実ですが、長さ方向と板の巾方向では縮み度合いが違うのです。   ちょつと専門的になりますが、繊維方向1とすれば、半径方向は12.5、接戦方向は25の割合です。具体的な例として設置後1年で、長さ方向が0.1ミリ、柱の片面は1.25ミリ、もう一方の面は2.5ミリ収縮しているのです。   こんなことで柱の根元では柱と金物に隙間ができますね。それでホームセンターなどで展示している多くのテスリはガタがきているのです。当然ビスを何カ所もしめなおさなければなりません。でも構造的に金具は少し移動しますので、床板との接着強度が弱くなります。   その点当社が考えたものはハイテンションジョイントと呼んでいるように下からホルトで締め付けます。先の例では0.1ミリですが、ホルトで締め付けることはビスを締め直す事よりはるかに簡単にできます。そして小さい細いビスの力とボルトの力では比較になりません。 そのためテスリ柱が倒れた、緩んでしまった、ガタついてきた、などというクレームは皆無です。 これはキットデッキを購入されたお客様の多くが指摘されています。 ...
ウリン-ウッドデッキ
ウッドデッキフェチ画像シリーズ。 中川木材産業の ウッドデッキの手摺柱は、 束柱とは独立した特許工法 『ハイテンションジョイント』 にて施工しています。 一見丈夫に思える『通し柱』は、 屋外では雨水が滞留しやすく、 排水を考慮した設計を していなければ、 耐久性の面で劣ります。 . 詳しくは 『ウッドデッキ倶楽部』 で検索か、 プロフィールのURLより、 『通し柱』 で検索して下さい。 ......
bottom
カンポジア タ・プロム(Ta prohm)寺院には二は巨樹だかくさんありますが、このような普通の木でも根元はこんなんです。これはソンポンという木Spung(Tetrameles nudiflora)で 、東南アジアで見られる木です。
花
文学小説の中にどのような樹木がでてくるのか、 あるいは何の木が一番取り上げられているのか、 また作家によって取り上げる樹木の傾向はどうなのか、 などの疑問から10年くらい前から小説を読みだし、出てきた樹木(および木製品)の名前をデーターベースに登録してきました。 いつかホームページで公開しようと思ってましたが、日々小説を読むのでいつまでたっても締め切りができません。そこで今年始めに一旦集計をとり、91人の作家、752タイトルを整理し、ホームページに新しいコンテンツとして加えました。 例えば杉は小説全体では3位に取り上げられ(1位はサクラ)、作家で一番取り上げているのは川端康成が115回、幸田文が82回、宮沢賢治67回、水上勉37回、島崎藤村32回、以下省略。私は藤村が一番と思っていたので意外でした。藤村の「夜明け前」を見ると、ヒノキが32回、マツ28回、スギは27回でした。しかし藤村全体ではマツが47回、クワが39回、ウメが38回となり、スギは32回で8位でした。 また、面白いフレースでは武者小路実篤 「愛と死」の中に 「木は生長力で価値のきまるものではない。これは本当だ。」 「しかし生長のとまった木は生長力の強い木を見て、反省力が弱いので高くなれると思っている。」 「生長のとまった木は少し可哀想だよ。」 などとあります。 樹木あるいは小説に興味のある方はぜひ一度ご覧下さい。なお小説データーは読後とともに増やしていきます。 https://wood.co.jp/bungaku/ 写真は今朝の通勤途中のクレオメ ....
ウッドデッキ
愛知県 Mさんの体験談 新築したときからウッドデッキがほしいなと思っていましたが、プロの方に頼むとコストが高いので自分で作ろうとキットを探していました。作りだしてみるとみなさんが言われていた通り、束石の高さを水平にする作業が一番大変でした。 それができれば、.......全文はホームページ「ウッドデッキ発信基地」でご覧下さい。 ....
ショールームの副店長チョビ
--文章は省略-- .....
木製の目隠しフェンスを施工してもらって10年余り・・・ もちろん今も健在です。 地震の時もビクともせず、台風の強風でもビクともしませんでした(*^^*) 我が家の白猫もこのフェンスがお気に入りです。 高さ2メートルほどですが、もちろんヒョイと登り、 樹木に来る鳥と会話!?を楽しんでいます~ 20180911-1 20180911-2 柱はハードウッドのウリン材 横板は杉材の防腐処理加工したものです。塗装はしていません。 やっぱり天然木ですね。古くなってもイイ感じです!! これが人工木材だとこうはなりませんよね(>_<) 自然のものっていいですね(*^-^*) ・・・.. >
カーポートデッキ
合成木材(人工木材)は本物の木材と比べて色あせが少ないと言う長所があります。 そのため施工する業者にとってはクレームがなく良い商品なのですが、・・・ これが数年経過すると何とも汚くなってきます。 原因は、合成木材が完全なプラスチックではなく木粉と半々に混ぜて作っている関係で (そのため木材の雰囲気も出ます)、 多孔質で吸水性があり、汚れが染み付いてしまうことと、 プラスチックが半分ですので静電気でゴミを吸着し、 余計に汚くなってくるからです。 そのため、数年経過すると木材のように色あせてもそれなりの風情あるものと、 写真で撮ると綺麗だが近くで見ると薄汚れたものとを比較すると、 デッキとしてどちらを選ぶかと言われると本物の木材の方が良いと言うことになります。 しかし施工業者にとってはこの汚れると言うのはクレームにはなりませんので、 販売上は合成木材を勧める方がベターと言うことになります。 合成木材も色んな欠点はありますが、 住宅に使う場合は、この欠点が問題があるのではないかと思います。 ...