1. HOME
  2. diy・ウッドデッキ発信基地TOPに戻る
  3. 社員のSNSによるデッキ関連発信一覧に戻る

昨日の中川木材産業・社員のSNSによるウッドデッキ関連情報発信

2018年4月18日の情報発信

ウッドデッキ
当社販売する組立ウッドデッキのうちハードウッドは2種類あります。 連日ご紹介しているのはウリン材ですが、今日はアマゾンジャラの話です。 マルニカラとも呼ばれています。 ウリンより耐久性は少し劣りますが、レッドシダーの3倍くらいは耐久性があるものです。 大阪府のYさんからの頂いたメールをそのまま掲載しますが、これを読んでいただければ アマゾンジャラ材の性質などがよくわかると思います。 ---以下体験談です--- 自宅の外構フェンスはウリン材で専門業者に施工してもらいましたので、ウッドデッキも無垢の自然素材で耐久性のあるウリンが絶対よいと思っていました。 中川木材さんのHPの施工例を拝見すると誰でもDIYできそうだと思い、自宅から近いということもありショールームを尋ねました。 予めHPを確認して行ったところ、展示の実物とHPで見たものはあまり変わらない品質だと感じ、一層安心しました。 また、ショールーム横には、工場や倉庫が併設され多量の木材が在庫されて、ここで作業されているのだと実感が湧き、安心して注文できるなと感じました。値段でさんざん悩んでいたところ、中川木材さんのアドバイスでウリンによく似た品質のアマゾンジャラを提案してもらい、ショールームで確認し即決しました。 アマゾンジャラはアマゾンウリンとも呼ばれるメンテナンスほぼフリーなハードウッドですが、実際に手にしたところ表面の木目の色も綺麗で質感が良く、断面が詰まっていて重たく、耐久性があるように感じます。 当初は自分で設計図を引き木材を切断してDIYすることも考えていましたが、アマゾンジャラはさすがに木材が固く、私の想像をはるかに超え、自分で切断等の加工は非常に難しいと感じました。木材を精度よく直角に切断することは難しいと判断し、寸法切りされた組立キットを選択して結果的に正解でした。 部材が非常に正確な長さでカットされていて、製品の精度にも感心しました。また、デッキは手摺もやめてシンプルな形にしました。事前に取付位置の窓側の写真を見せたところ、リビングサッシのシャッター部分が、デッキに干渉する可能性があるとの確認の問い合わせがあり、気が付かなかったため大変助かりました。 夜の撮影で、暗い写真でしたが、拡大した写真を送り、当たりがないことを見てもらった時は、実際に確認に見に来てもらった気分でした。ありがとうございました。 組立時の説明書も簡潔で十分でした。ただし、今回は、縦板式から横板に変更し、説明書が縦板仕様だったため、縦と横を読みかえるのに苦労しました。 一番苦労したところは、孔位置を真直ぐに揃えたいために、予め鉛筆で孔位置をけがいたところです。鼻隠しをデッキ板材よりも1㎜上げる事にこだわり、その分のケガキをやり直ししました。 ケガキ線は水糸などを使用すれば、きっと早くできると思います。 孔位置が決定すれば、ビス打ちのための下穴をドリルで開け、座堀り穴を専用工具で開けていき、デッキ板をビス止めします。必要な工具や副資材は揃っていて、初心者としては助かりました。 付属工具や副資材は、ドリル、座堀りキリ、スクエアビス締めピット、デッキ板間隔修正材、初めての孔開けとビス止め用の「お試しキット」などです。 下孔には、マキタのインパクト・ドライバーを使用したため、パワーがあり役に立ちました。 付属の工具で十分ですが、座堀りが一部不十分だったため、その後のビス回し時にピットが折れてしまい、専門店に購入に行くハプニングがありました。 それを除けば、作業はスムーズに行きました。 別の方が、大人のプラモデルと感想に書かれていたとおりでした。 また、基礎は束石の水準を出すために、前の週にホースに水を入れ、それをレベル代わりに使用して少々苦労しながら設置を行いました。 購入時に付着していた表面の白い模様は雨に流された後消えてなくなっていました。 性能以上にメンテナンスして長く使用したいため、あえて無垢材用の塗料でオリーブ色に塗装しました。 購入時に「塗装は1年後にまだらになる可能性がある」と聞いていましたので、様子を見たいと思います。完成後は、とても満足です。 アマゾンジャラはハードデッキの部類なので、別のホームページでもみましたが、環境やメンテナンス次第では20年位は持ちそうで、劣化の不安が小さいのが嬉しいです。 大切に使っていきたいと思います。デッキの構造もわかり、コツをつかみましたので、色々なものに応用できそうな気分です。 それほど、このキットはよくできていると感心しました。 踏み台はまだですので、これを機会に後日自作してみようと思います。 今回色々とお世話になりました。ありがとうございました。 ...
花
昨日の続きです。フェイスブックの広告を申し込みをしますと、メールで却下の連絡があり、 FB上でこのようなメッセージがでます。 『この広告は住まい、雇用、信用機会に関するもののようです。広告が住まい、雇用、信用機会に関するものである場合は、以下のボタンをクリックして、差別を禁止しているFacebookのポリシーや適用される差別禁止法に準拠することを保証してください。 広告が住まい、雇用、信用機会に関するものでないと思われる場合は、異議申し立てを行うことができます。』 投稿内容を読み直しても、何か問題かわからず、FB上のヘルプを探してFB担当者との チャット画面を見つけ、そこから質問をしました。それで電話で話したいと伝えると、5分ほどで 電話がかかってきました。内容を聞くと「不動産」という単語が引っかかっているとのこと。 AIで判断して拒否しているというのです。 文中にはお客様の体験談で 「家を建てた不動産やさんも誰も私一人でこのウッドデッキを作ったとは思えないという程、素敵な仕上がりになりました。」 ですが、人間なら不動産広告でないことはスグにわかりますよね。 結局FB担当者の方が最申請をして下さり広告OKとなりました。 でもFB担当者の方はとても親切でした。 写真は今朝の小雨の中のチューリップ ....
ウッドデッキ
今月初めにお届け頂きましたが、出張が重なりやっと先週出来ました。先週デッキを組み立てることが出来ました。日中は暑いので夕方から始め初日は3時間半程度、翌日も夕方から始め3時間程度、休憩も含め組み立て完了まで要した時間は6時間半でした。以前海外生活で培ったDIY経験を生かして私一人で組み立てました。初日にデッキ部分を組み上げ、翌日に手摺り、デッキの目隠し板取り付け、ステップを取り付けて完成しました。今後の課題は老犬の足元対策として滑り止めを貼る予定です。また、デッキの各角部分をサンダー等で丸くする予定です。 ....
施主は堺市南区の分譲地内に新築を購入されたK様です。 外構業者から出てきた見積が高かった為、 当社を訪ねてこられました。 この範囲いっぱいの広さで、建物際まで伸ばしてリビングから出入り可能にします。 擁壁を利用できるので、立ち上げる柱は1本でOK。 ご要望にはありませんでしたが、 日時用生活で使い勝手が良いように 階段の配置を考えて見積を提出。 外構業者さんの金額より50万ぐらい安く提案できました。 ぶっちゃけ、 当社の工事は、金額だけで比較すると、そんなに安くないと思います。 現場施工は家も建てることが出来る大工の手によるものです。 工場加工は元家具職人です。 それで、品質を保つ為に「安かろう悪かろう」の材を使わないとなると、 エクステリア職人がSPFに塗装仕上げでつくるウッドデッキに、 価格で勝てるわけがありません。 しかし、カーポートデッキに関しましては例外のようです。 まず、施工できる業者が少ない。 そして、エクステリアメーカーのアルミ既製品で対応できる現場が少ないのです。 カーポートデッキは現場状況に制限されることが多く、 同じ広さでも基礎の施工可能な場所や駐車の仕方、 デッキフロアからカーポート天井までの寸法などによって、 まったく仕様が異なります。 当社でも、鉄骨構造+ウッドデッキで現在の基本仕様が確立するまで、 およそ10年試行錯誤してきました。 ですから、お問い合わせが多いわりに受注率が低いのは、比較見積で当社が負けているというよりも、絶対的に金額が高いので、カーポートデッキ自体をあきらめる方が多いようです。
ショールームの副店長チョビ
白猫こざ、庭でうろうろ🐾 庭掃除しながら見ていると、よく動くこと😄 お気に入りのドウダンツツジをツンツンしたり、エニシダの花に頭から突撃したり、虫をとったりと楽しんでいました😊 最後はお昼寝かな💤 . .....
カーポートデッキ
少し見にくいですが、舵がついている部分にまっすぐに船尾材がありますが、 このところに使われる材は強度が要求され、オーク(ナラ)の木の一本ものが必要でした。 この入手できた木の大きさで船の大きさが決まると言うぐらい、 当時の造船所は常にこの材料の不足に悩まされてきたそうです。 船がないと戦争に負ける。 船をつくるためには木がいる。 と言うことで、海軍大臣はポケットにどんぐりを入れて、 地方に行く都度、そのどんぐりを植えたと言います。 こうしてみると日本でも天皇陛下自ら植樹される植樹祭が毎年行われているのは分からないことはありません。 いつの時代も木がその国の運命を決めたようです。 ちなみに船尾は豪華な装飾をされた艦長や提督の部屋があり、 トイレは船首の区画にありますので、臭いは船尾側に流れてくることはありません (風はもっぱら後ろから吹きますので)。 一番上のクォーターデッキは指揮官が船全体を把握して命令を出していたところですが、 ネルソン提督が狙撃された場所は、今回工事中でしたので、 提督が倒れた所に立ってみることはできませんでした。 ...