1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 木と文化のカテゴリ

木と文化のカテゴリ

このカテゴリーには下記の12のコンテンツ、約4000ページがあります。木、樹木、木材、木製品を文化、文学という切り口から調査したり、書いたりしたものです。木と聖書や木のことわざ辞典などのように今だに追加修正しているものもあります。

木のことわざ辞典

木、樹木、森林、木製品に関することわざ、教訓です。782の言葉を集めました。類語や同義語、反対語、同義の英文も記載しました。 送り仮名違いで同義のものは一つに集約しました。利用している単語が異なる場合は、別のものとしました。

百の四文字熟語

中学や高校でよく暗記した四文字熟語ですが、その中から木、樹木、森に関係する熟語を集めてみました。 例えば滄桑之変(そうそうのへん)は社会情勢、世の中が激しく変わること。青い海だった所が桑畑になる。世の中の移り変わりの激しさを言った言葉。今の時代ですね。

木と聖書

聖書を研究される方のために少しでも役立つようにと、作成しました。当初は聖書の文字をそのまま解釈して記載していましたが、聖書近年の聖書の植物研究者の説も取り入れて、修正中です。

日本人と木の文化

木材とインテリアデザインの分野で第一人者である小原二郎先生の執筆によるもので、先生の協力でweb化しました。「第1章木の魅力と日本の住まい」から「第7章木材供給の歴史」まで 「木の文化」について述べたものですが副題の「インテリアの源流」が小原先生のライフワー クでした。

木偏百樹

木偏の漢字一字で樹木を表現する字を集めだしたのは昭和30年代も終わりの頃、木の名前を仮名文字で片付けられ、味気なく思っていたので、それぞれが意味のある漢字一字で木を現わす字を探して一般の人にアッピールする事が木材の普及に役立つのではないか。おすし屋の魚偏の文字よりはるかに多くある筈だというのが私の集め始めた動機。

新・木偏百樹

東京の出版社から木偏百樹の続編を書いてくれないか、という依頼を受け、約2年半にわたり調査、情報収集しましたが、 出版社の都合で延期になり、現在凍結状態となっています。 せっかくまとめた情報をそのままにしておくのはもったいない話なので、画像、動画、リンクなど応用がきくネット上で公開することにしました。

樹から木までの散歩道

16の樹木のエッセイ。樹木を文学や木材、木製品という切り口から執筆しました。桜檜ブナ梅楡楠公孫樹杉椿欅柿高野槙辛夷柳翌檜松の16樹です。

漢字と木の文化

日本住宅・木材技術センター元専務理事の野村信之さんが執筆したものを掲載しています。 木を表す漢字で資材や用途としてなりたっている木編について考察されています。

季語の木

有名な俳人の歌から・木に関係ある季語を集めました。春、夏、秋、冬と俳人別 、樹木別の6種類に分けて掲載しています。

万葉樹の樹木

このホームページを開設した直後、コンテンツとして取り上げました。76の樹木に一首とそれぞれの解説を入れました。

小説と樹木、木製品

例えばクスノキはどんな小説にでてくるのか、どんな作家が一番取り上げているのかわかる物があったらいいな、と思いました。 文学小説には多くの樹木が出てくるが、どんな樹木が多く取り上げられているのか、作家と樹木との関係はなどとひとりで考え込みました。

樹木の方言と標準和名

木の名前は地方によって呼び方が異なる場合があり、年代によっても変わる場合もあります。地方名のことを木の業界では方言といいますが、現在までに、先人が研究や調査をされ、また多くの書籍にも記されています。でも本では探すのが大変ですので、ここで検索できるようにしてみました。

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  特定商取引法表示  ご利用ガイド 
ご質問・問い合わせ  著作権・サイト関係  カテゴリーサイトマップ  迷子になった場合

©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.