1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 11.デザイン
  4. 木と香り TOP

木と香り

現在香料として利用されている、樹木をピックアップ

樹幹、木部から香料のとれるもの

くすのき科の植物が大半でボアドローズ、オコチア、白檀など重要なものが多い。

ボアドローズ油 Bois de Rose Oil

くすのき科のAniba rosaeodoraを中心に数種のものがあり、中位の常緑樹で南米に野生しており、アマゾン流域原産である。樹幹を細片にして水蒸気蒸留するとリナロールを主成分(70%以上)とする精油がえられ、ブラジル、ペルー、ギアナで集められている。ブラジルでは一時、年産600トンに達したが、現在では250トン程度といわれる。ペルー油はブラジル油に比し劣り価格も安い。ギアナ産はカイエンヌ油とよばれ極少量である。十数年前は世界の十五指に入っていたが、他のリナロール含有製油が合成リナロールの台頭で苦しい立場にある。ローズウッド油ともいわれ、そのまま化粧品、石鹸用に、またリナロール、酢酸リナロールの原料となる。

芳油(ホウユ) Ho Oil

台湾、中国に成育するくすのきの一品種で芳樟木Cinnamomum camphora var. glaucescensの幹(枝と根を含む)を水蒸気蒸留すると(-)-リナロール(75~90%)を主成分とする芳油がえられ、戦前台湾では年間300トン生産されていたが、現在はその10%以下に衰退している。ホーウッドオイルともよばれ、調合香料(特に石鹸用)や酢酸リナロールの製造原料として利用されている。

オコチア油 Ocotea Oil

くすのき科の植物Ocotea pretiosa (=O.cymbarum)で、ブラジル、パラグアイ、コロンビアなど南米各地に野生する喬木の幹を細片として水蒸気蒸留するとサフロールを90%以上含有する精油を与え、ブラジルサッサフラスともいわれる。1938年初登場の新製油で歴史は浅いが、年産1,000トンのオーダーに達している。日本や台湾の樟脳油の衰退により、世界のサフロールはオコチアに依存しており、ヘリオトロピン、農薬、医薬などの合成原料になる他、防虫防臭剤、洗剤、ワックスの付香に利用される。

樟脳油 Camphor Oil

くすのき科のCinnamomum comphora なる常緑喬木で高さ50米にも達し、樹幹、枝、根を細片して水蒸気蒸留すると樟脳原油がえられ、更に処理されて、樟脳50%、白油20%(主成分シネオール)、赤油22%(主成分サフロール)に分けられる。樟脳はセルロイド原料、防虫用、ボルネオール製造原料であるが、天然樟脳は合成品に全く置き変ったので我国での天然樟脳関連事業はほとんど姿を消し、中国、海南島、台湾で僅かに余命を保っているにすぎない。

サンダルウッド油 Sandalwood Oil

サンダルウッドは白檀ともよばれ、400年の昔から知られた高貴な香木で、原産地はインドでマイソール州が現在の主産地である。つくばねのき科のSantalum albumで6~10米に達する大木で幹、根の水蒸気蒸留によって精油をとる。製油には樹齢30年以上のものを細片とし、更に粉砕し水に浸して蒸留するが、油の比重が重いので技術を要する。この油はセスキテルペンアルコールの一種サンタロール90%以上を含む保留性の強い特殊な東洋的香気を有し、石鹸香料、一般香料調合用として年間150トン以上(80%前後はインド産)消費され、材は香木として彫刻、細工物にまた薫香や防虫用に用いられる。

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.