1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 10.木の知識
  4. 新聞からの木の豆情報 TOP
  5. 2008年Top

文化財の年代特定を年輪で

・読売新聞 2008/3/30
年輪年代測定法とは、まず木材の暦年標準パターンを作成することから始まり、樹木の伐採年を測定する方法である。この方法は気象条件によって年輪の幅が1年ごとにことなることを利用したものである。現在、杉は紀元前912年、檜は紀元前1313年まで測定できる。この測定方法のパイオニアである奈良文化財研究所の光谷氏が定年退任することとなった。光谷氏は約30年にわたって木材1万点を測定した結果、考古学、古代史の定説を次々に覆してきたのである。今後は年輪に秘められている古代の気温、降水量、気象の変化、火山噴火などのデーターを取り出し、地球規模の環境研究へテーマを広げる予定である。

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  特定商取引法表示  ご利用ガイド 
ご質問・問い合わせ  著作権・サイト関係  カテゴリーサイトマップ  迷子になった場合

©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.