1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 10.木の知識
  4. 新聞からの木の豆情報 TOP
  5. 2004年Top
テーマメニュー | 今年の新聞| 2004年の新聞| 2005年| 2006年| 2007年| 2008年| 2009年| 2010年|
.

唐招提寺金堂は鑑真和上没後

・産経新聞  2004/12/25
12月24日、奈良県文化財保存事務所より、唐招提寺金堂の地垂木の原木は781年の伐採であることが年輪年代測定法で判明したと発表があった。金堂の建立時期については、鑑真が757年に同寺を創建してから死亡するまでの間の建立。鑑真の弟子の如宝が宝亀年間(770-781年)に建立。奈良時代末期に主要伽藍がそろう810年までに如宝が建立等、諸説がいくつかあったが、今回の発表により鑑真が死去(763年)までに完成していたという説は打ち消され、781年以降の完成であることが確定した。ただ、建立時期の確定までには及ばず、都が長岡京に移るまでに(784年)完成していたかどうかは不明だが、同事務所は様式から奈良時代の建築と見ている。また、寺院造営の際は最初に金堂か塔を建立するの一般的だが、唐招提寺は金堂を建立前に講堂を建てていたことになり、鑑真が戒律を重んじていたことが伺える。

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  特定商取引法表示  ご利用ガイド 
ご質問・問い合わせ  著作権・サイト関係  カテゴリーサイトマップ  迷子になった場合

©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.