2023年 2月| 1月|
2023年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2022年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2021年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2020年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2019年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2018年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2017年12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2016年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2015年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2014年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2013年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2012年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2011年  12月| 11月| 10月| 9月| アルバム| home|

写真 2013年5月31日

ホッ!!
私達の会社は今日が年度終了日です。社長歴26年の中で 一番厳しい1年でした。私始めスタッフ一同が必死の努力 をしてきました。結果が当社の店長、および副店長の色で ホッ!! (写真は店長カブ)
relieved
In our company, today is a year end day. I and the staff made desperate efforts for this one year. A result became the black and felt relieved. A result of the cat became colored it, and felt relieved.Because a manager was a black cat, it became the black.

facebook該当ページへのリンク

2013年5月31日

Web「木の情報発信基地」では今日の樹木として平日毎 日更新しています。今日はセンダンの日です。万葉集にも 出てくる大きくなる樹木ですが、花を近くで見るのはめず らしいと思います。西行法師の「栴檀(センダン)は双葉 より芳(かんば)し」の諺がありますが、このセンダンで はなく、インド産のビャクダンのことです。木材としては 軽くて軟らかく、キリの代用写真としての彫刻、下駄などに。 馬の鞍に用いた地方もあります。音響的特性がよいことか ら、木魚、筑前琵琶の胴などに使われています。写真は長 居植物園で。
少し詳しい情報は
https://wood.co.jp/8-jumoku/wood/m186.htm
https://wood.co.jp/6-bunka/mk/mk49.htm

The homepage that I make introduces one tree every day each. It is the day of the Melia azedarach. Melia azedarach, commonly known as white cedar, chinaberry tree, bead-tree, Cape lilac.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月30日

客待をするベチャ 庶民の足として欠かせないのがこの三輪自転車に座席をつけた輪タクです。当時は一番大きなタムリン通も通行していましたが、現在は見ることが出来ません。 ジャカルタのブロックMに社宅があり、2階に私の部屋がありました。部屋の窓からのショット。 Driver of the pedicab doing waiting.This is called becja by Indonesian.I was seen on the main road of Jakarta, but am not now in those days.There was a company house in Block-M of Jakarta.I took it from my room of the second floor of the company house.

facebook該当ページへのリンク

写真2013年5月29日

1972年 日刊木材新聞元旦号です。
先の写真がここに掲載されました。実は当時インドネシア にいましたので、新聞現物は1後帰国してから頂きました 。
The former photograph was placed in this way. This newspaper is the daily which is specialized in maximum wood in Japan.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月29日

剥離現場 
森林から伐採された丸太は1カ所に集められ、ここで皮を 剥きます。その後川に流し、筏を組んで河口、海まで運び 、日本船に積み込みます。私の担当は河口での丸太の検品 と船への積み込み、出港まででした。丸太は日本の合板工 場向けで、当時の日本各地の建設に大きく貢献しました。 1971年インドネシア南スマトラにて。この写真は、業 界の写真コンクールに出しましたところ、金賞を得て賞金 5万円を頂きました。(前職万博協会職員の月給が4万で した)また1972年日刊木材新聞元旦号に掲載されまし た。
The detachment spot.
The worker fells a tree in the forest and collects logs in one place. The worker barks it here. Then, the people move a log to the river. And I move to the river mouth and save it. If a large cargo boat comes, we carry a log and load it. The worker fells a tree in the forest and collects logs in one place. The worker barks it here. Then, the people move a log to the river. And I move to the river mouth and save it. If a large cargo boat comes, I carry a log and load it. I did work of the inspection of the log and the loading to a ship.

Saya mengambil foto ini di Lumpung Sumatra pada thun 1971. Kayu ini meranti untuk Playwood. Saya bekerja perusahaan dagan selama 1971-1973.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月28日

今日からスタート
スキナーで昔の写真フイルムをすべてスキャンするつもり です。1日平均3本としても2-3年は掛かってしまいま す。根気よくやります。一番多いインドネシアでの写真は 、ネガの保存には注意をしてしましたが、半世紀ほど前の ものですから。やはり痛んでいます。それらの中から自分 自身の記録を兼ねてUPしていきます。
I scan a past negative from today.It takes 2-3 years for an average of three per day.I do it patiently.The photograph in Indonesia aches with the thing 43 years ago.

Saya tinggal Indonesia dari 1971 samai 1973. Pada waktu itu saya ambil foto banjak. Murai hari ini,saya scan foto2nja.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月27日

おはようございます。今週もよろしく。通勤途中の山吹の花、1センチまで近づきました。まさにヤマブキ色ですね。黄色とオレンジの間です。
Good morning.?
A photograph is a flower of Yamabuki "Kerria japonica" in the middle of commuting. I approached and took a photograph to 1 cm. There is a color called color of Yamabuki in Japan. It is between yellow and an orange.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月25日

民博、特別展 マダガスカル霧の森の暮らし展にきていま す。日常生活に木をふんだんに使っている様子がわかりま す。

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月24日

世界最大の生命体です。シャーマン将軍スギと日本では呼ばれています。セカイヤオスギ(Sequoiadendron giganteum)です。過去に一度訪ねたことがあります。

facebook該当ページへのリンク

写真2013年5月24日

自宅で新聞は産経、朝日を取っていますが、本日も違いが 出ました。 株が急に下がったことについて。朝日は「暴落」、産経は 「急落」という単語を使っています。朝の『す・またん』 でも辛抱さんが解説してましたが、朝日以外の主要新聞は 急落を利用しています。 広辞苑で調べましたら、 【急落】物価・相場などが急激に下がること。 【暴落】物の値段が急に大きく下落すること。 Googleのニュース検索をしてみました。   「株 急落」約15,200 件   「株 暴落」約 3,120 件 朝日は時折どうして読者を悪い方へ誘導するのでしょうか ?

facebook該当ページへのリンク

写真2013年5月23日

昨日の帰宅途中、自宅近くの金剛図書館。欧州のような建 物で気に入っています。一時は図書館通いが日課のように なりました。だって複数の本やCDが無料で借りれるんで すから。家内の洋書(スリラー・サスペンス系)は数多く 寄付しました。 It is a library near the house in the middle of yesterday's going home. I am pleased in a building like Europe. I became like a daily lesson in library visiting for a while a long time ago. Many my wife's foreign books were contributed. Although my wife is a Japanese, she cannot read Japanese. Then, all books are English

facebook該当ページへのリンク

写真2013年5月22日

毎週水曜日に思うこと。 水曜日は始業前に全員で30分程度、会社外周を掃除する ルールです。今日は多くの社員が現場直行などで不在で約 100mの側溝の雑草抜きをひとりでしました。 1.足腰の運動のためとしゃがむ > 立ち上がるを繰り返します。息が切れ頭に血が上がるよう です。いつまでこの動作出来るのかな。 2.またどこかから飛んできて側溝と敷地ブロックの間に 着地し、せっかく生まれた命、実際は名前があるのに雑草 と片付けられ、抜かれてしまう。可哀想と思うけれども生 存競争は厳しい。 I think on the morning of every Wednesday.Our company is a rule to clean the company circumference before the opening of every Wednesday.Many employees were going out, and I did weed omission of approximately 100 meters alone today.I became hard in the age year.It is the life that it flies from somewhere and makes a landing, and was born, but can blunder. Though I think that I feel sorry for me, the reality is severe.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月21日

夜のアキニレ。葉っぱが小さくキザギサで、樹皮はまだらで剥がれます。秋に花が咲くのでアキニレといいます。わかりやすいですね。ハルニレに比べると大気汚染に強いので街路樹などに植栽されています。昨日の帰宅途中、自宅前の公園。
It is an elm tree of night. The name in Japan is called the elm of autumn. It is because a flower blooms in autumn.It is the fallen-leaves arboreal vegetation distributed over Japan and Taiwan. I took a photograph in the park in front of a house.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月20日

知りませんでした。平井さんありがとう。家がそのまま利用されるのは本当に嬉しいことです。今から楽しみです。ご無沙汰です。
地元紙に掲載されていました。
横町の日高御殿は「古民家レストラン」に変身して、本年度中にオープンだそうですね。オープンしたら行ってみます。

facebook該当ページへのリンク

写真2013年5月20日

今週もよろしくお願い致します。朝まで雨が降っていたようです。雨上がりの公園は緑が強調され、普段より香りが強く感じます。樹木が水の影響で発散させる香りは甘香、青い香、土の匂 い、青春の香り、香ばしもの等を感じます。しかし時折よ くない香りも。。。ペットの後始末をしない人がいるのか も。
It seems that it was raining till the morning. As for me, the park after rain feels a fragrance to be strong more than usual.When water assails the tree, a fragrance becomes strong. I feel a sweet fragrance, blue incense, a smell of the soil, a fragrance of the youth, a fragrant thing.But I dislike the smell of the feces of the dog.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月18日

この季節はツリーウォッチングしていますとあたらしい発見もあります。今日はカツラの木の赤ちゃん葉っぱを見ますと、普通の葉と形が違いました。左下のようにハートの形で有名なカツラですが、若葉、新葉、赤ちゃん葉は形も色も違いますね。写真を撮っていると独特の醤油に似た香りがしてきます。
I took the photograph of the tree of wig "Cercidiphyllum japonicum". The leaf of the wig is form of the heart, but the leaves of the baby are different.I smell of soy sauce peculiar to a wig when I take a photograph.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月17日

すいません、実験です。FBが何かおかしな動きをしているものですから。

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月17日

FBで友人になったDianyさんの写真とコメントをシェアします。インドネシア語会話は簡単な単語を並べて通じますが、日本語のように意味深いことも表現できると感じました。インドネシア語で書かれた文章を直訳しますと。
「忍耐は毎日の私の飲み物です、私はこの世の一瞬ではありません」
Sabar adalah minumanku tiap hari.Bukankah aku hanya sejenak di dunia ini.?
意味は次のようなことと感じました。私は日頃我慢強く生活しています。理由は今のひとときの世界ではなく死後世界に永遠に存在するためです。

facebook該当ページへのリンク

写真写真 2013年5月17日

今日はほのかな香りが漂うニセアカシアの絨毯を歩いて通勤しました。2日前までは満開だったニセアカシアの花はすっかり散ってしまいました。桜の絨毯とはまた違った歩き心地です。自宅近くの公園で。ニセアカシアはハリエンジュ(針槐)とも呼ばれていのす。
I walked the carpet of the locust-tree which smelled and went to work today. The flower of the locust-tree which was full bloom has been completely scattered until two days ago. It is a walk feeling different from the carpet of the cherry tree again.

facebook該当ページへのリンク

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月15日

今日は早朝から、和歌山県御坊市に家内と2人で小旅行してきました。高速道路のおかげで、片道2時間程度で着きます。私が子供時代は、汽車で半日、車でも6-8時間(豊中から) かかりましたから、本当に便利になりました。過日祖父が建てた家を売 却しましたので、周辺隣家、本家、お世話になった方々へ のお礼に回ってきました。特に県会議員の中村さんには本 当にお世話になりました。写真は中村県議が昨年地元新聞 に訴えて下さったものです。この新聞がキッカケで福祉財 団に譲り渡すことが出来たのです。
I have done the brief journey to Gobo-city, Wakayama with my wife from early morning today. It also took half a day by train from a house up to there as my child. However, it is 2 hours by a car now. It became convenient. The other day, the house in Gobo was sold. It went to thank to the people who were indebted until now. A newspaper is a report to look for those who buy this house. It came out, while I did not know.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月14日

木材仲間7人と、芦屋のすし萬、波沙す にいます。

facebook該当ページへのリンク

2013年5月14日

となたか林野庁木材利用ボイント事業の申請書 エクセルについて ご存じの方しませんか?
セルの訂正をしたいのですがガードがかかっていて、パスワードを 要求してきます。おそらく多くの人が困っていると思います。単純 なパスワードと思いますが、ご存じの方いませんか。
コールセンターは今日も朝から電話つながりませんし、メール送る のですが返事頂けません。

写真 2013年5月14日

I'm blind, Please help.とIt's a beautiful day and I Can't see it. このショートストーリーからいろんな事を感じます。哀れみ、ひとの気持ち、心の動き方、訴求力など。でも一番感じたのは一生懸命の努力だけではだめで、どう訴えるかも必用なのですね。 I feel various things from this short story. How to move pity, people's feeling, and the heart, appeal power, etc. But having felt most is useless and it needs how to appeal only at frantic efforts.

facebook該当ページへのリンク

写真 写真 写真 2013年5月14日

今日も悪銭苦闘。
昨日の午後から林野庁の木材ポイント制度事業に参加しょうと必死です。せっかくの機会ですので自社商品のPR をと思っています。が、郵送の締め切りが16日ですので、本日中に資料まとめなければなりません。また送料については問題が大きすぎ何か考えないと。。。でも苦労して申請しても審査でハネられる可能性もあり、社内では冷たい目で見られています。写真は通勤途中の路傍の花。
I am suffering troubles by the application creation to a public office today also following yesterday. Although I received the request yesterday, a deadline is in two days. A photograph is a flower of the roadside in the middle of commuting. (写真3枚のページ)

上 facebook該当ページへのリンク

中 facebook該当ページへのリンク

下 facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月13日

今日はトホホ。
木材利用ポイント事業に参画しょうと思い、木材利用ポイント事務局に昼から問い合わせをしていますが、電話がつながりません。以前、バソコンメーカーやソフト会社に電話しても つながらず、夕方5時に時間切れとなって思いが蘇りまし た。そしてその通りになりました、5時以後は時間外のア ナウンスが。。。写真は本稿と関係ありません。1971 年インドネシア・ボンティアナックにて。

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月13日

始めての本格的ウッドデッキ女子の誕生。 1年で一番忙しいネット販売の時期が終わりました。そしてウッドデッキを購入されたお客さまからお礼の手紙や感想メールを頂戴しますが、大変嬉しいことがあります。レッドシダー製のウッドデッキを女性が製作されることはめずらしい事ではありません。しかしプロでも難しいウリン材のウッドデッキを女性が挑戦することはありませんでした。今回は発注から完成までを女性ひとりでされた方が誕生しました。私達も日本に本当のDIYが根付いてきたと嬉しく思います。また、本当のウッドデッキ女子の誕生です。https://wood.co.jp/deck/example/no-h202/

facebook該当ページへのリンク

写真 写真 写真 2013年5月12日

赤い花。 ソニーのデジカメで1センチマクロ

上 facebook該当ページへのリンク

中 facebook該当ページへのリンク

下 facebook該当ページへのリンク

写真 写真 写真 写真 2013年5月12日

望遠レンズで撮影しました。花の名前はまったくわかりません。
A photograph was taken by the telephoto lens. The name of a flower is not known at all.?
(写真4枚該当ページ)

上 facebook該当ページへのリンク

中 facebook該当ページへのリンク

下 facebook該当ページへのリンク

下 facebook該当ページへのリンク

写真 写真 2013年5月12日

私の初体験。樹木の花(木本)の撮影は仕事との関連でよくしていますが、草本については興味がありませんでした。しかしソニーのデジカメで撮る花がとても綺麗でしたので、今日生まれて初めて草木の花の写真を撮りました。自宅と自宅前の公園で写真を撮りました。なんかハマりそうです。
It was my first experience today. I often photograph photography of the flower of trees due to work. However, interest came out also to the flower. Then, I took the photograph of the flower of plants.

上 facebook該当ページへのリンク

下 facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月11日

ユトリロ展にきています。好きな画家のうちの一人です。

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月11日

残念な事。私の作成運営する木の情報発信基地(wood.co.jp/) の「テレビ番組案内」ですが、本日を以て終了致します。木、森、木工、樹木等のテレビ番組予定を2002年から始め、11年間発信していましたが、情報収集・作成に時間がかかり、継続が困難になりました。FB等で時折発信したいと思います。写真は1971年のカリマンタン・ポンティアナックでのラミン材の本船への深夜の荷役です。この木は現在同国では輸出禁止になっています。42年前のフィルムをスキャンしました。 Foto ini pada waktu Saya ada di Pontiank 1971,Saya ambil. Kayu Ramin dimuat di kapal Japnan,itu larut malam.Sekarang, saya mengamati film lama.

facebook該当ページへのリンク

写真写真 2013年5月11日

今日は嬉しいことがありました。通勤途中でクスノキの花を撮ることができました。クスの花は3ミリ程度でとても小さく気が付きにくいものです。毎年季節、何度かトライしましたけどうまく撮ることが出来ませんでした。しかし先日購入したソニーのデジカメのおかけで撮影できました。I was sometimes glad. I was able to take a picture of the flower of a camphor tree in the middle of commuting. The flower of a camphor tree does not usually notice us small at about 3 mm in diameter. Although I tried several times until now, I was not able to take a photograph well. I have taken a photograph using the digital camera of Sony purchased the other day.

上 facebook該当ページへのリンク

下 facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月11日

人は木なしでは生きられないということかな。People and a tree are inseparable relations.

拡大しないとわかりにくいです。木々と人の顔がうまくデザインされています。

facebook該当ページへのリンク

写真013年5月11日

Beautiful.何の木だろうか?

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月9日

昨日の帰宅途中、いつも通る公園の一本のケヤキ。今まではハゲボンボンで樹形がはっきりしていたケヤキですが、葉もすっかりついてきました。 The photograph was taken in the middle of yesterday's going home. This is one Zelkova tree. Although the zelkova was nakedness until now, it is clothed in the leaf now.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月8日

今日は松の日です。日本の松を守る会が1989年に制定。この会は日本の代表的な樹木の松を保護して行くことを目的としています。最近は杉や桜などより地味ですが、松は日本人にとって最も関わり合いのある木です。写真は通勤途中のクロマツ。この時期、雌花がパワーを与えてくれそうです。 There is a memorial day in Japan. Today is a day of a pine. The meeting which protects a Japanese pine enacted in 1989. A pine is an existing tree which is involved most for a Japanese. A photograph is a black pine in the middle of commuting. This time and a female flower are likely to give power.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月8日

松の日について、ネット上では誤った記載もありましたので、再調査しました。 松の日というのは平成元年に「社団法人日本の松の緑を守る会」が創立10周年を機に制定しました。5月8日に制定したのは、昭和56年のこの日に初めて「日本の松の緑を守る会」の全国大会が奈良市で開催された日で、この日を起点として国民運動として盛り上げようと考えられたものです。また、5月4日の「みどりの日」に続いて松の緑が最も輝く季節であることを意味します。この団体は現在はなくなり、一般社団法人日本緑化センターでマツを守るさまざまな運動として継続されています。写真は薩摩藩主 島津氏の別邸跡の仙願園(別名磯庭園)にあるアカマツです。2007年11月撮影

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月7日

今日から普通の勤務に戻りましたが、朝は肌寒くコートを来て通勤しました。途中ニセアカシア(ハリエンジュ(針槐))の花が満開になっています。通勤途中にこの樹が多くあり、この季節には甘い香りを楽しませてくれます。写真場所は富田林市向陽台。道路は国道309号線 In Japan, it will be called Golden Week in the beginning in May. Many companies rested from April 27 to May 6 this year. I am ordinary service from today. The flower of a locust "Robinia pseudoacacia" is full bloom at this season. The flower of this tree has a sweet scent.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月6日

河内長野にある、花の文化園にいます。人出も多いです。

facebook該当ページへのリンク

写真写真 2013年5月4日

木材団地の樹木草花には素敵な樹名板がついています。ツルニチニチソウですが、これを1センチまで近づいて撮しました。 I approached and photoed the Vinca"inca major" rosea to 1 cm.

上 facebook該当ページへのリンク

下 facebook該当ページへのリンク

写真 写真写真写真 2013年5月4日

ソニーのコンデジを利用して道ばたの花たちを1センチまで近づいて撮しました。 I approached and photoed the wayside flower to 1 cm. (写真4枚のページ)

上 facebook該当ページへのリンク

中 facebook該当ページへのリンク

下 facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月2日

知人の葉画(ようが)家の群馬直美さんのイベントです。彼女は落ち葉を美しく描いた最初の人です。天声人語にもその活動が掲載された人で、葉を原寸大でテンペル画に仕上げます。「一枚の葉っぱにも価値。世の中に無駄なものなど何ひとつない」という群馬さんです。今回は野菜を描いています。5月11日から26日まで国営昭和記念公園 花みどり文化センター 入場無料。お近くの人はよければ一度お立ち寄りください。群馬さんのホームページはコチラhttps://wood.jp/konoha/ The event of a friend, Miss Gumma, is introduced. She is the person who drew fallen leaves beautifully by actual size first in Japan. It is tempera drawing.

facebook該当ページへのリンク

写真 2013年5月1日 

昭和初期の表紙デザイン

35分前に更新 和歌山県御坊市の実家にあった本の中から表紙デザインの面白いものを持ち帰りました。何かで利用できるかもと思ったからです。これらの本は昭和2~4年発行の小学生全集でさまざまな内す。菊地寛、芥川龍之介共著の本もあります。著作権は完全に切れていますので、自由に使えます。 I also brought the old book to last week from the country house. They are 1928 issue and are the books of various fields for schoolchildren. It is because I thought that I would use a cover design for something. Because copyright has run out completely .

facebook該当ページへのリンク